高級ブランドシャツの傷みにくい洗い方。
007ジェームズ・ボンドが着る王室御用達、ターンブル&アッサーのシャツ。

ビジネスマンにとって、Vゾーンは第一印象を左右する大きな要素です。ぜひスーツとネクタイを引き立たせるシャツを選びたいですね。 また、夏のクールビズも定着し、シャツのみ着用する機会も増えました。 だいたい週5日、1年の内ほとんどは着ているシャツだからこそ、とびきり上質で自分の身体にぴったりと馴染むお気に入りのものを選んでみませんか? お手入れやメンテナンスも込みで「育てていく楽しみ...

稀代のハイブランド「エルメス」の真の魅力と保管方法のポイント

1837年創立のフランスの老舗ラグジュアリーブランド「エルメス」 エルメスは1837年創立の、フランスの老舗ファッションブランドです。今回は、エルメスの歴史と特徴、エルメス不動の人気定番商品であるバッグ「バーキン」やスカーフ「カレ」などの魅力と保管方法などを解説します。 エルメスは高級馬具の製造工房としてスタートしプレタポルテも展開 世界的に有名なラグジュアリーブランドである...

デキる男の上質メンズスーツは夏も快適。
高級クリーニング店が教えるウールスーツのお手入れ。

ビジネスシーンで第一印象を決めるスーツ。 素材が上質で仕立てのいいスーツは、着心地がいいだけではなく、ランクアップして見せてくれる男性には必須のアイテムです。 上質なメンズスーツというと、ファッション性のあるものから、伝統的なものまで、たいていウール素材で作られています。 スーツというとウールが一般的ですが、冬の印象が強いもの。 しかし、織り方や混紡によって、夏のクールビズ...

ルイヴィトン(LOUIS VUITTON)のモノグラムの魅力と長持ちさせる保管方法

1854年創立のラグジュアリーブランド「ルイヴィトン(LOUIS VUITTON)」 ルイヴィトンは1854年に創立したフランスのファッションブランド。ルイヴィトンの歴史と特徴、人気定番商品であるモノグラムの魅力と保管方法などを解説します。 ルイヴィトンは旅行鞄専門店からスタートしてプレタポルテに参入 ブランド創立者であるルイヴィトンは、1821年にフランスのジュラ山脈地方にあるアン...

シャネル革命~働く女性ファッション史

CHANELシャネルとファッション史

クリーニングっていつから始まったの? 皆さん、クリーニングの起源ってご存知ですか? はっきり何世紀かと言う記述は見つけられませんでしたが、フランス人の染色業者ジャン・ジョリが、こぼしたランプの油(カンフェン)がテーブルクロスの模様を消すことを偶然発見したことが始まりとされるようです。 日本では、江戸時代、横浜港開港時から外国人を相手に洗濯業を営む日本人が数人存在していました。...

CHANEL シャネル マトラッセ バッグのお手入れ

シャネルのマトラッセのお手入れ方法

シャネルの定番「MATELASSE」マトラッセのクリーニング さまざまな素材で楽しむマトラッセ シャネルのバッグをお持ちの方も多いのではないでしょうか? シャネルのバッグの象徴といえば、チェーンとキルティングのショルダーバッグ「マトラッセ」ですよね。 マトラッセのバッグ、今でも大人気です。 ラムスキンの定番からツイードまで現在では幅広い素材やデザインで、人々の人気を集めています。 ...

デザイン性の高い【MONCLER】モンクレールダウンはプロにおまかせ!ドライクリーニングは危険?!

monclerモンクレールのダウンジャケットクリーニング

冬のアウターの定番「モンクレールのダウンジャケット」 『今年もバリエーション豊かなモンクレール』 モンクレールと言えば、数年前に大流行し、今ではアウターの定番として定着しています。 高い防寒機能を持つタウンユースとしてだけでなく、ラグジュアリーでカジュアルなデザイン、女性も着こなしに取り入れやすいような、バリエーション豊富なデザインが増えています。 私は体が小さめなので、インポート...

ソファーのお手入れしてますか?ドライクリーニングと水洗いクリーニングの違い。

『毎日を過ごす大切な家具のお手入れ』 ソファのお手入れについて、考えたことはありますか? 我が家には、穴掘り犬がおりますので、(ミニュチュアダックス)毛だらけ、穴だらけになっています。ソファーのクリーニングすべきなのか、自宅でできるのか常に頭を悩ませております。 ソファーカバーのクリーニングで大切なことはどんなことなのでしょうか? ここは、「クリーニングのコンシェルジュ」クレア...

レザーグローブ、革の手袋のおしゃれ『革のクリーニング&メンテナンス』

老舗ブランドの手袋をいつものワードローブに加えてみませんか? この時期になると、新美南吉の絵本「手袋を買いに」と言う童話を思い出します。 寒さが厳しくなってくると、コートなどのアウターや、セーターなどのインナーもそうですが、私は手袋も気が抜けないものだなと思います。 アウターからちらりと覗く手袋の色や素材で着ている方のファッションの楽しみ方を感じずにはいられません。 手袋は、手を温...

キャンバス地トートバッグ ヴィトンのエクリュの楽しみ。シミ、黄ばみの改善。

ルイヴィトンのアンティグア カバ黄ばみ改善

黄ばみを改善!キャンバストートバッグクリーニング キャンバス地のトートバッグって、レザーと違ってカジュアルな場面にも持ち歩けるし、ガンガン使っても気にならない!というところが使いやすいですよね。 でも、キャンバス地は「綺麗に保つ」という意味ではとても厄介で、長く使っていると「黄ばみ」や「シミ」が取り返しのつかなくなることがあり、自宅でのシミ抜きもなかなか難しいものがあります。 私...

ブログトップへ戻る