オーダーカーテン クリーニング|素材を守る専門技術と事例紹介

カーテンを開ける女性のイメージ
部屋の雰囲気に合わせて選んだオーダーカーテン。
いざ洗おうとすると、生地や縫製が繊細で、家庭での洗濯が難しいことも少なくありません。
 

オーダーカーテンはなぜ専門クリーニングが必要?

オーダーカーテンはシルク・麻・ウールなどの高級素材が使われていることも多くなります。
これらの天然素材は水洗いに弱く、ご家庭で洗ってしまうと縮みやすく、色落ちするなどのリスクがあり、高級カーテンに大切なドレープが失われてしまうこともあります。
 
クレアンでは、カーテンを1枚ずつ丁寧に検品して素材を見極め、最適な洗い方でクリーニングします。
カーテン特有の汚れや黒ずみ、カビなども丁寧に除去し、すっきりと洗い上げます。
 

オーダーカーテンは一般店では断られることも

一般的なクリーニング店では、生地がデリケートだったり装飾が多かったりなどの理由から、オーダーカーテンの取り扱いを断られることがあります。
クレアンでは、こうした特殊素材や縫製にも対応できる体制を整えています。
お気に入りのカーテンを安心して預けられるのも専門店ならではの強みです。
 

カーテンのお悩みで多いのは「カビ」

クレアンに寄せられるカーテンのお問い合わせの中でも、特に多いのがカビに関するトラブルです。
「梅雨の湿気で裾に黒い点ができた」「冬の結露で気づいたらカビが…」といったご相談が多く寄せられます。
 
カビは放置すると生地の劣化やにおいの原因にもなりますので、早めの対策が大切です。
なお、高級カーテンを自分でこすり洗いすると、生地に負担がかかりドレープの形が崩れてしまうことがあります。無理に落とそうとせず、専門店にご相談ください。
→クレアンのカーテンクリーニングを詳しく見る
 

クレアンのカーテンクリーニング事例

こちらは、窓際の結露によって裾部分にカビが発生していたレースカーテンのクリーニング事例です。
 
ビフォー:黒カビが生えてしまったカーテン

黒いポツポツとしたカビがはっきり確認できる状態です。裾下部を中心に黒ずみが広がって全体の印象もくすんで見えていました。
 
アフター:スッキリとカビが落ちたカーテン

生地の風合いを損なわないように丁寧に洗浄し、カビや黒ずみをすっきりと除去。明るさが戻り清潔な印象になりました。

難しいクリーニング技術、カーテンのカビや黄ばみ落とし

オーダーカーテンのクリーニングはクレアンへ

素材の美しさを守りながら、上質な仕上がりをお届けします。
オーダーカーテンのクリーニングは、クレアンへお任せください。