夏祭りや花火大会など、日本の夏を彩るシーンで活躍する浴衣。
特別な席にふさわしい着物も、気が引き締まると同時に、身にまとう喜びを感じさせてくれます。
そんなお気に入りの一着こそ、着用後のケアを怠ると「なんだかにおう」「黄ばんでいる気がする」といった残念な状態になってしまうことも。
特に汗をかきやすい夏場の浴衣や、慣れない場所で着た着物は、目に見えない汚れがつきやすく、繊細な素材ほど早めのお手入れが大切です。
汗・皮脂・におい汚れを、肌にやさしい水洗いで
クレアンでは、浴衣や着物を一着ずつ丁寧に検品し、状態に合わせて最適な洗浄方法を選択します。
夏特有の汗・皮脂・においなどの汚れは、ドライクリーニングだけでは落としきれないことも。
そこで、肌にも生地にもやさしい水洗いと、ドライクリーニングを組み合わせたケアを行っています。
とくにクレアン独自の「マイクロバブル洗浄」は、超微細な泡が繊維の奥まで入り込み、こびりついた汚れをやさしくかき出します。
風合いが損なわれやすい繊細な着物でも、この泡の力による洗浄なら、安心しておまかせいただけます。
さらに、水洗いだけでなく、皮脂や油分を除去する高品質なドライクリーニングも組み合わせることで、汚れはもちろん、生地本来の美しさや肌ざわりも保たれた、極上の仕上がりに。
クレアンならではのハイブリッドな工程で、大切な一着を丁寧にお手入れいたします。
素材別に安心なケア。白地や柄物の色落ちリスクにも対応
浴衣や着物には、綿・麻・絹など、さまざまな素材が使われています。
特に絹や絞り、刺繍入りの着物は、水に弱く、色落ちや色移りのリスクもあるため、繊細な処理が必要です。
クレアンでは、専門知識を持った職人が一点ずつ素材や加工方法を見極め、最適な工程を選択。
必要に応じて色止め処理やパーツごとの洗浄を行い、風合いを損なわない仕上がりを実現しています。
帯や小物もまとめて。半襟・帯締めなどのご相談も歓迎です
浴衣や着物を一式で保管している方も多いかと思います。
クレアンでは、半襟・帯締め・帯などの和装小物についても状態確認を行い、ご希望に応じて一緒にお手入れを承っています。
とくに帯は、表面がきれいでも汗がしみ込んでいることがあり、次回の着用時に「におい」や「変色」に気づくケースも。
大切な装いをトータルで守るためにも、早めのご相談がおすすめです。
【振袖・浴衣・着物 クリーニング対応品目】
留袖/振袖/中振袖/袷/訪問着・附下/単衣/おどり着物/喪服/羽織/道行き・和コート/浴衣/袴/帯/長襦袢/腰巻き/総絞り/半襟/だて襟/帯揚げ・帯締め/半巾帯/二部式帯/足袋 など
高級クリーニングだからできる保管前のケア
「来年また着るつもりだから、きれいな状態でしまっておきたい」
そんな方にこそ、クレアンのクリーニングは選ばれています。
着用後の浴衣や着物をそのまま保管すると、黄ばみ・虫食い・シミの定着など、知らない間に劣化が進んでしまうことも。
クレアンでは、汚れをしっかり落としたうえでシワを伸ばし、通気性の良い状態でお渡ししています。
※ご希望の方には、【真空パック加工】も承っております。
機械で酸素濃度を測定しながら酸素を抜き、無害な窒素ガスを封入することで衣類を無酸素状態に。
ぺしゃんこに潰さず、ふんわりとした形を保ったまま湿気・カビ・シワを防いで、長期保管に最適です。
お客様の声から広がった「お手入れ後のプレゼント」需要
最近では、お嬢様やお孫様の成人を前に、お母様・おばあ様の思い出の着物をクレアンでケアし、プレゼントするというご依頼も増えています。
「思い出がつまった着物に、また誰かが袖を通せるようにしてもらえて嬉しい」
そんな喜びの声をたくさんいただいています。
一着の着物が、時代を超えて想いをつなぐ──
クレアンは、そんな上質な時間のお手伝いをさせていただきます。
着たあとのお手入れがいちばん大切。信頼のケアをクレアンで
大切な一着ほど、着たあとのケアが肝心です。
浴衣も着物も、「また来年、気持ちよく着られるように」早めのお手入れを。
クレアンの職人が、目に見えない汚れまでしっかりと取り除き、素材や色柄に合わせた繊細な仕上げを施します。
高級クリーニングだからこそできる「安心」と「上質な仕上がり」を、ぜひご体感ください。
▶振袖・浴衣・着物クリーニング。詳しくはこちらをご覧ください