振袖・浴衣・着物クリーニングの特徴
                
                汗は着物の黄ばみ、黄変の最大原因!マイクロバブルで着物の水洗いを実現
着物は夏だけでなく、冬でも暖房のある室内で着物・和服は汗を多くかきます。シルク素材ですので、そのままにしておくと必ず黄ばんできます。通常の着物クリーニングでは、落とせない汗や汚れをミクロの泡で除去いたします。着物の縮みなど全くない、正絹(シルク)の風合いを損なうことなく仕上ります。
                
                着物・和服のビフォーアフター
                    着物の修復技術の数々をご紹介します。
                    
高価な着物、大切な着物にシミがついた、カビが生えた、元に戻らない、どこのクリーニング店でも断られてしまったお品物を修復、また着物を他の色に染め替えをしたいなどのご要望にお応えいたします。
                  
                
                神社仏閣の法衣のクリーニング
                    神社、お寺さんの法衣は着用する回数も多く、その分汚れも多く、汗もかきます。さらに会食の席での食べこぼし、ビールなどのシミもつくことがあります。それらを徹底除去いたします。
                    
また法衣の仕上げも専門の職人が行います。ヒダが多くある繊細かつ複雑な形の法衣を正確、端正に仕上げる技術も最高レベルです。
                  
泡の力で大切な衣類を守るマイクロバブルウォッシュ
動画を見る料金
            着物・浴衣クリーニングの料金の一部をご紹介します。
            
掲載されているもの以外につきましては料金ページをご確認ください。
          
| 品目 | 料金 | 
|---|---|
| 留袖 | 13200 | 
| 振袖 | 15400 | 
| 中振袖 | 14300 | 
| 袷(あわせ) 無地・小紋 | 9900 | 
| 袷(あわせ) 紬(つむぎ) | 12100 | 
| 訪問着・附下(つけさげ) | 11000 | 
| 単衣(ひとえ)無地・小紋 | 7700 | 
| 単衣(ひとえ)紬(つむぎ) | 8800 | 
| 単衣(ひとえ) 訪問着 | 8250 | 
| おどり着物 | 8250 | 
| 喪服 袷(あわせ) | 11000 | 
| 喪服 単衣(ひとえ) | 8800 | 
| 羽織 | 7700 | 
| 道行き | 7700 | 
| 道行きコート・和コート | 8800 | 
| 浴衣(ゆかた) | 4950 | 
| 袴(はかま) | 8800 | 
| 帯 | 8800 | 
| 長襦袢(ながじゅばん) | 5500 | 
| 長襦袢(ながじゅばん) 振袖用 | 7150 | 
| 腰巻き | 3300 | 
| 
                        ※	絞(しぼ)りは+1,100円  総絞りは+2,200円 紋付きは、紋1つにつき+440円 防水加工は3,300円 しみ抜きは、別途お見積り  | 
                     
                    |