クラシックな趣と機能性を兼ね備えたオイルドジャケット。
長年愛用されている方ほど、その特有の風合いや質感を大切にされていることでしょう。
しかし、オイルドジャケットは、その特殊な構造ゆえにメンテナンスが難しく、「洗いたいのに自宅で洗えない」「依頼できるクリーニング店が見つからない」とお悩みの声も多く聞かれます。
クレアンでは、オイルドジャケット専用の洗浄工程をご用意し、次のシーズンも快適に、そして美しく着用いただけるよう丁寧にお手入れいたします。
オイルドジャケットは取り扱いに繊細さを要する衣類
オイルが染み込んだ生地は、通常の水洗いやドライクリーニングではかえって風合いを損ねてしまう可能性があるため、適切な知識と設備を持つ店舗での繊細な処理が必要となります。
そのため、オイルドジャケットの洗濯表示には「すべて不可」と記されていることが多く、多くのクリーニング店が取り扱いを控える傾向にあります。
しかし、それは「洗えない」という意味ではありません。
クレアンでは、素材の特徴と現状のコンディションを見極めたうえで、最適な洗浄方法をご提案しています。
クレアンの職人が手掛けるオイルドコートクリーニング
ここでは、クレアンのオイルドコートクリーニングの工程を解説します。
状態に応じた洗浄方法の選定
リプルーフ(オイル再加工)をご希望の場合には、油分を適度に残しながら洗える水洗い工程を、オイルを抜きたい場合には、油分除去を目的としたドライクリーニングをお選びいただけます。
どちらのケースでも使用する溶剤や洗浄方法はジャケットごとに調整。
大切な一着の質感や表情を損なわないよう、最善の方法でアプローチします。
手作業による前処理
クレアンでは、オイルドコートを1着ずつ丁寧に洗います。
まずは前処理としてブラッシングと部分洗浄。
オイルに吸着した皮脂やホコリ、目立ちにくい汗染みなど、ジャケット全体に蓄積した汚れを繊細なブラシでていねいに除去していきます。
襟や袖口など汚れが集中しやすい部位には、専用洗浄剤を併用しながら、生地を傷めることなく丁寧に仕上げます。
弱水流での本洗浄
本洗いでは、オイルドジャケット専用に設定した極めて緩やかな水流で全体を洗浄します。
温度、回転速度、時間など、細部にわたり設定を調整することで、表地・裏地ともに適度にリフレッシュされつつ、油分は適切に残すバランスを保ちます。
あえて脱水を行わない吊り干し乾燥
通常の衣類のようにマシンを高速回転させて脱水処理を行うと、生地が傷んだり、ジャケット全体が歪んでしまう恐れがあります。
クレアンでは、一切の脱水を行わず、滴る水ごと自然乾燥させる“吊り干し”工程を採用。
時間をかけてゆっくり乾かすことで、生地本来の柔らかさとしっとりとした風合いを守ります。
細部まで整える仕上げの手仕事
乾燥後は、全体のコンディションを細かく確認したうえで、スチームと手作業による整形アイロンを施します。
無骨になりがちなオイルドコートの印象を丁寧に調整し、着用時に自然な立体感と端正な佇まいが生まれるよう仕上げてまいります。
オイルドジャケットの風合いを、次の季節へ
クレアンでは、オイルドジャケットに対応するための専用工程と設備を整え、素材や状態に応じて、洗浄方法を一点一点見極めながらお手入れしています。
ご家庭や一般的なクリーニング店では難しいとされるアイテムこそ、技術と経験に基づいた確かな仕上がりでお応えします。
シーズンオフのこの時期に、適切なケアを行いませんか?